BLOG
腰痛に対する牽引療法は効果があるか?

院長の橋本です。現在ではEBM(Evidence Based Medicine;根拠 エビデンスに基づく医療)とそれをまとめた診療ガイドラインを参照し、「より良い医療」を考えることが医師としての治療原則となっています。その概念は私の専門である肩関節外科のパイオニアであるEA Codman先生が提唱し、先生の著書「The Shoulder」(何と1914年出版)に記載している「End Result Idea」が始まりのようです(難解な英文の復刻版を持っていますが、手書きの病理組織など挿絵がとても素晴らしいです。日本における肩関節外科のパイオニアであり、尊敬してやまない師匠の信原克哉先生は原著を持っておられました)。

私が整形外科医になったころ、腰を牽引している患者様を外来でも入院でも見て、本当に効果があるのか(ない!)いつも疑問に思っていました。2019年に改訂された「腰痛診療ガイドライン」の「腰痛の治療として物理・装具療法は有用か」のなかで「牽引療法」は推奨度2(行うことを弱く推奨する)、エビデンスの強さC(効果の推定値に対する確信は限定的である)です。ガイドラインが示す通り牽引で腰痛が治るという考えに私は全く同意できず、当然当院には牽引装置は設置していません。

https://minds.jcqhc.or.jp/s/guidance_nakayama_bc_2018
https://www.ajha.or.jp/voice/arikata/2011/07.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Ernest_Amory_Codman

https://www.joa.or.jp/member/committee/guideline/files/guideline/lumbago_2019/lumbago_2019_b1.pdf#page=39

 

 

2022年03月30日
骨粗鬆症の診断について(DEXA法による骨密度測定)

院長の橋本です。本日(3月27日)ジョギング中に近くの神社、公園で満開の桜を見て心が躍り、写真を撮りまくりました。3月も下旬となり、はしもと整形外科クリニックも開院後早くも9ヶ月が過ぎました。当院を選択してご来院いただいた患者様には感謝の言葉以外ありません。皆様が当院に来て良かったと思えるように整形外科医師として最善を尽くしたいと思っております。

さて本日は骨粗鬆症の診断のためにDEXA法による骨密度測定がとても重要であることについてお話しします。DEXA法とは微量なX線(レントゲンより被曝が圧倒的に少ない)をあてて、腰椎(腰の骨)と大腿骨頚部(足の付け根)の骨密度を正確に測れる装置です。当院は最新型の骨密度測定装置を設置しています。測定時間はわずか10分ほどです背中が丸くなって仰向けに寝ることが辛い方も出来るだけ痛みが出ない姿勢をとっていただけるように工夫しています。

骨粗鬆症は女性ホルモンの低下が大きな原因となるので、閉経後の女性に多く、骨粗鬆症になると脊椎の圧迫骨折(背中が曲がる)や大腿骨頚部骨折が発生する頻度が高くなり、要介護や寝たきりになるなど健康寿命を短くする大きな原因となっています。そのため正確な骨粗鬆症の診断には腰椎と大腿骨頚部の骨密度を測定することが重要です。

整形外科専門クリニック以外では、DEXA法による骨密度測定装置を設置していないことが多く、健診の付加項目として簡略的に手の骨を撮影して骨密度を測る方法(DIP法など)などを代用しているようです。最も測定が必要な腰椎や大腿骨頚部の骨密度を測定していないことと、DEXA法では骨粗鬆症と診断できても皮質骨である手の骨では正常の骨密度であることもあります。逆に手の骨密度を測定して骨粗鬆症と診断された場合は、かなり骨粗鬆症が進んでいることが考えられ、精密検査として早急にDEXA法を行う必要があります。

健康寿命を伸ばすために、また骨折などを起こさないためにも女性の場合、閉経後あるいは60歳をすぎたら一度DEXA法による骨密度測定を行いましょう。また手や腕、足の付け根の骨折などの既往のある女性の方は骨粗鬆症の可能性が高く、正確な骨密度測定をおすすめします。測定結果と血液検査や治療が必要かなどについては院長の私が丁寧にわかりやすくご説明します。

骨粗鬆症と診断された場合、治療の有無にかかわらず年齢と共に骨密度が低下していないかを定期的にチェックする必要があります。また当院で行っている運動器リハビリで特に筋力を維持することも骨密度が低下しないためにとても大切なことです。DEXAで骨粗鬆症の境界領域判定でしたが、運動器リハビリ通院で4ヶ月後に骨密度が上昇した方もおられます。

DEXA法の費用については健康保険が適用されます。

  • 1割負担の方:450円
  • 2割負担の方:900円
  • 3割負担のかた:1350円

 

 

2022年03月28日
新年あけましておめでとうございます

2021年6月17日に開院して以来あっという間に年が明けました。ご来院いただきました患者様には感謝申し上げます。本年も当院の理念である患者様に寄り添い、よくお話しを聞き、適切な治療で痛みを改善する手助けを続けてまいりたいと思っております。今後とも はしもと整形外科クリニック を何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年01月09日
第48回日本肩関節学会で発表しました

院長の橋本です。私が代議員を務めさせていただいている日本肩関節学会(https://www.j-shoulder-s.jp)の本年度学術総会が10月29日〜30日に名古屋市で開催されました(https://site2.convention.co.jp/48jss2021/)。以前勤めていた病院でMcLaughlin法という手術法で治療を行った「陳旧性肩関節後方脱臼」の演題が採用されたのですが、クリニックを休みにして出席するわけにもいかず、困っていましたが、ハイブリッド開催のおかげでパワーポイント動画を送れば良いとのことで名古屋に行くこともなく発表ができました。もちろん学会前日の10月28日(木)午後の社員総会も診察室にMacを持ち込みzoomで出席しました(診察中は画面オフ)。私が以前から応援していた先生が新たに代議員の仲間になられたことも嬉しい限りでした。

 

2021年11月22日
開院後5ヶ月が過ぎました

院長の橋本です。医師の仕事以外の慣れない業務がとても多く、ブログを更新する間も無く開院後あっという間に5ヶ月が過ぎました。来院いただいた患者様には感謝の言葉しかありません。また共に頑張ってくれているスタッフみんなにも感謝です。私にできることは今までの経験をもとにお話しを十分にお聞きし、正しい診断と治療をさせていただくことです。来院される前よりも少しでも痛みが緩和され、またリハビリをして気持ちよかった、楽になった、痛みが取れたと言っていただくお言葉が最高のご褒美と思っております。待ち時間の短縮と、痛みが少しでも軽減して帰っていただけるように丁寧な診察と治療、ご説明をしたいので10月から完全予約制にしました。ご理解いただくとともに今後ともどうぞよろしくお願いします。

2021年11月21日